【スコープ別注】イッタラ / ティーマ プレート12cm [iittala Teema]
総合ランキング | 19位 |
【スコープ別注】イッタラ / ティーマ プレート12cm [iittala Teema] ショップ:scope version.R
価格:1,200 円
|
やはりプレート12cm、 プレート15cmはいる。
プレート12cmはソース皿や醤油皿(少し大きい)となり、餃子のタレ皿となり、菓子をのせている日もあれば、料理の味見に使われている日も、使ったお玉を置かれている日もある。
使い道をいくらでも見つけられる物、まさに日本的小皿といえばこのサイズのそのサイズ。
プレート15cmはそれより一回り大きく、小振りではあるけれど、ケーキ皿であったり、メインプレートのそばにあるパン皿、あとは銘々皿といった取り分け皿として活躍してくれるサイズ。
具体的に撮影時の思考を説明するとわかり易いかもしれま せん。
ちらし寿司を取り分けるのならプレート12cmでは小さいのです。
だからプレート15cmを選ぶこととなります。
でもプレート15cmばかりがテーブルを埋めるとスペース不足となり、テーブルも単調となりますから、手羽先や天ぷらのような料理を取り分ける皿として一回り小さなプレート12cmを選びました。
そちらに塩もどうぞ。
こうして15cmと12cmの小皿がテーブルを埋めて食卓を彩る様子は、とても素敵に見えるものです。
またプレート15cmとプレート12cm、両方があることで用途や各々の好みを補い合います。
スコープ的王道のセットアップ、テーブルセンターには定番ロングプラターとスクエアプレートを配置し、その周りに食事する方々の好みと必要に応じてプレート12cmとプレート15cmが並んで空間を埋めていく、そんなイメージです。
こんな風に小皿が大量に必要となるのは、やはり大勢が集まった時でしょう。
大人数に対応できるメインプレートを準備し、そのプレートが並ぶテーブルを準備するより、何人にでも対応できるプレート12cm、プレート15cmを十分に準備し、いつものテーブルで食事できるよう工夫する方が便利で簡単、コストも抑えられるうえに見劣りなし、最高です。
料理はテーブルセンターにドンと出し、小皿を積み上げて好きに使って食べて頂戴!このセットアップの対応力は実に幅広い。
小さなお皿であればあるほど、ちょっとした空きスペースに置くことができますから。
もちろん大きくなればなるほど、プレート12cmよりプレート15cmよりプレート17cmの方が大は小を兼ねるのでピンポイントでは使い勝手よいのですが、置くスペースの問題もあるし、皿を替えたくなった時のことを考えましたら小さい方が快適で気持ちの良い結果となります。
ですから長らくティーマプレート12cm、15cmは沢山積んでおいて下さいとスコープはススメ続けています。
また沢山あっても綺麗にスタッキングでき、場所もそうは取りません。
5〜6枚、テーブルの端にでも積んであれば、日々誰かがそれを便利に使ってくれるでしょう。
ただ、この用途は日本、アジアならではだと思うから、スコープで黙々と別注を重ね続けていこう、そんな風に思っています。
ティーマ プレート12cm ホワイトを別注した昔ばなし スコープがイッタラへの別注をスタートしたのは2007年1月、このティーマプレート12cmホワイトが始まりです。
廃番となっているアイテムをスコープのために作って貰おうナンテ、流石に例がない。
けれど自分の目の前に広がる食卓を見ていれば、そこには小皿が沢山あるのだから、日本でティーマを愛用したいと真剣に考えれば考えるほど、ティーマプレート12cmは欠かせなかった。
ここからスコープ別注人生は幕を開けます。
スコープ内部的には、倉庫に同じ物が何千何万と積み上がり、そのプレッシャーの中で検品し販売し完売を目指す、そんな荊の道?勇者の道?のはじまり、はじまり。
この時にオーダーしたのが10,000枚弱、今であっても少なくはない枚数なのだけれど、スコープの規模も今の10分の1以下ですから明らかに無謀、なかなかの向う見ずっぷりでした。
ただオーダーしなければ実現しないんだから、進める以外に道はない。
そして、この時の販売企画が新しかった。
あまりの在庫過多に腰が引けて産み落とされた企画はナント10枚セット、10枚セットで9枚の価格、こんな大量セット組みでした。
流石に無茶と感じる数量ながら、ティーマプレート12cmを使っていれば、10枚あっても困らない、小皿に関しては多い方が安心であり、必要ギリギリ枚数はなんだか不安、積み上がった姿も美しく、心も落ち着く、だから10枚、つまり使う側で考えればそれは十分アリだった。
ティーマプレート12cmから コーヒーカップ&ソーサー復活 それは失敗した昔ばなし 別注したばかりのメルマガの随所に、僕のビビり、ヘルプな感じが現れていたのだと思う。
多くのスコープユーザー皆々様が、この小皿を欲しいと思ってくれたことに加え、スコープの在庫を減らそうと手助けしようと優しさを被せてくれて、早々に完売することができた。
(この時オーダーしてくれた皆々様には今も深く感謝)そこから長らく完売と再生産を繰り返し、イッタラでティーマプレート12cmが定番化される2012年まで、スコープの長い別注は続きます。
ただ、この別注にはオチがあります。
そもそもプレート12cmというのはコーヒーカップ&ソーサーのソーサーと同一製品ですから、コーヒーカップを別注すれば、廃番のコーヒーカップ&ソーサーも復活できる!そう考えまして、勢いにのりコーヒーカップを別注したのです。
でも、これが、まぁ、売れないのです。
調子にのったらいかん、そんな教訓を得て、この別注第一幕は閉じます。
そして気付けばイッタラの定番から、再び姿を消していたので、7年ぶりの2019年、忘れた先にようやく思いだし、別注の第二幕を始めました。
そして2019年8月にはハニーを別注、2020年2月にはパウダーを別注、スコープ独自路線爆進中です。
ブラック、日本初上陸? スコープが別注したティーマプレート12cmはホワイトとイエローだったから、ブラックをスコープで取り扱った事は過去に無いと思う。
でも、僕はこれを、ある場所でよく使っています。
愛知県豊橋市にあるフォノンカフェルーム、僕の好きな場所の1つなのだけれど、ここでずっと使われているから、僕もいつも使っていることになります。
フォノン当主は僕より一足早くフィンランドへ行っていて、その時、現地でタマタマ見つけ、タマタマ買ってきたのだそうです。
たまたま限定生産された物がたまたま販売されていたのか、それ以降は見かけた記憶はない。
その時に同行していたイッタラ通から「これは買っておいた方がいい」と強く勧められ、大量購入を決意したそうだ。
フォノンカフェルームでは、その時に持ち帰ったTeema プレート12cmブラックを、今も大事に使い続けているのだけれど、流石に10年以上経過しているから、その枚数も減ってきた。
さて、どうしよう?そんなタイミングでスコープが別注をかけていたので、まさにフォノンのために別注したような流れとなりました。
フォノンではティーマだけでなく、パラティッシブラックもフルに活用していまして、パラティッシに沿えるプレートとして、ティーマプレート12cmブラックが大活躍しています。
6枚オーダーのススメ っていうか希望というか ティーマのプレート12cm、イッタラからは6枚単位で梱包箱に入って納品されます。
そこで、色混合でよいので6枚単位でオーダーいただければ、その梱包箱へ入れてお届けします。
綺麗な化粧箱ではなく、薄手の段ボール箱みたいなことなのですが、ジャストサイズの箱だから、仕舞っておく時には重宝しますし、 引っ越し時にも使えます。
またスコープ的にも出荷時にその梱包箱を使うことができて資材の無駄もない。
もし何枚買うか?と悩んだ時には6枚単位のオーダーを検討してみて下さいませ。
スペック 材質 磁器 寸法 約φ123×H22mm / 約130g 生産 Made in Thailand 備考
オーブン(直火不可):○ /
フリーザー:○ /
電子レンジ:○ /
食器洗浄機:○ 購入前に確認ください ・ 陶磁器製品に共通して見られますが、小さな黒点やピンホール、多少のがたつきはどれにもあり、良品としています。
説明書ダウンロード 陶磁器
プレート12cmはソース皿や醤油皿(少し大きい)となり、餃子のタレ皿となり、菓子をのせている日もあれば、料理の味見に使われている日も、使ったお玉を置かれている日もある。
使い道をいくらでも見つけられる物、まさに日本的小皿といえばこのサイズのそのサイズ。
プレート15cmはそれより一回り大きく、小振りではあるけれど、ケーキ皿であったり、メインプレートのそばにあるパン皿、あとは銘々皿といった取り分け皿として活躍してくれるサイズ。
具体的に撮影時の思考を説明するとわかり易いかもしれま せん。
ちらし寿司を取り分けるのならプレート12cmでは小さいのです。
だからプレート15cmを選ぶこととなります。
でもプレート15cmばかりがテーブルを埋めるとスペース不足となり、テーブルも単調となりますから、手羽先や天ぷらのような料理を取り分ける皿として一回り小さなプレート12cmを選びました。
そちらに塩もどうぞ。
こうして15cmと12cmの小皿がテーブルを埋めて食卓を彩る様子は、とても素敵に見えるものです。
またプレート15cmとプレート12cm、両方があることで用途や各々の好みを補い合います。
スコープ的王道のセットアップ、テーブルセンターには定番ロングプラターとスクエアプレートを配置し、その周りに食事する方々の好みと必要に応じてプレート12cmとプレート15cmが並んで空間を埋めていく、そんなイメージです。
こんな風に小皿が大量に必要となるのは、やはり大勢が集まった時でしょう。
大人数に対応できるメインプレートを準備し、そのプレートが並ぶテーブルを準備するより、何人にでも対応できるプレート12cm、プレート15cmを十分に準備し、いつものテーブルで食事できるよう工夫する方が便利で簡単、コストも抑えられるうえに見劣りなし、最高です。
料理はテーブルセンターにドンと出し、小皿を積み上げて好きに使って食べて頂戴!このセットアップの対応力は実に幅広い。
小さなお皿であればあるほど、ちょっとした空きスペースに置くことができますから。
もちろん大きくなればなるほど、プレート12cmよりプレート15cmよりプレート17cmの方が大は小を兼ねるのでピンポイントでは使い勝手よいのですが、置くスペースの問題もあるし、皿を替えたくなった時のことを考えましたら小さい方が快適で気持ちの良い結果となります。
ですから長らくティーマプレート12cm、15cmは沢山積んでおいて下さいとスコープはススメ続けています。
また沢山あっても綺麗にスタッキングでき、場所もそうは取りません。
5〜6枚、テーブルの端にでも積んであれば、日々誰かがそれを便利に使ってくれるでしょう。
ただ、この用途は日本、アジアならではだと思うから、スコープで黙々と別注を重ね続けていこう、そんな風に思っています。
ティーマ プレート12cm ホワイトを別注した昔ばなし スコープがイッタラへの別注をスタートしたのは2007年1月、このティーマプレート12cmホワイトが始まりです。
廃番となっているアイテムをスコープのために作って貰おうナンテ、流石に例がない。
けれど自分の目の前に広がる食卓を見ていれば、そこには小皿が沢山あるのだから、日本でティーマを愛用したいと真剣に考えれば考えるほど、ティーマプレート12cmは欠かせなかった。
ここからスコープ別注人生は幕を開けます。
スコープ内部的には、倉庫に同じ物が何千何万と積み上がり、そのプレッシャーの中で検品し販売し完売を目指す、そんな荊の道?勇者の道?のはじまり、はじまり。
この時にオーダーしたのが10,000枚弱、今であっても少なくはない枚数なのだけれど、スコープの規模も今の10分の1以下ですから明らかに無謀、なかなかの向う見ずっぷりでした。
ただオーダーしなければ実現しないんだから、進める以外に道はない。
そして、この時の販売企画が新しかった。
あまりの在庫過多に腰が引けて産み落とされた企画はナント10枚セット、10枚セットで9枚の価格、こんな大量セット組みでした。
流石に無茶と感じる数量ながら、ティーマプレート12cmを使っていれば、10枚あっても困らない、小皿に関しては多い方が安心であり、必要ギリギリ枚数はなんだか不安、積み上がった姿も美しく、心も落ち着く、だから10枚、つまり使う側で考えればそれは十分アリだった。
ティーマプレート12cmから コーヒーカップ&ソーサー復活 それは失敗した昔ばなし 別注したばかりのメルマガの随所に、僕のビビり、ヘルプな感じが現れていたのだと思う。
多くのスコープユーザー皆々様が、この小皿を欲しいと思ってくれたことに加え、スコープの在庫を減らそうと手助けしようと優しさを被せてくれて、早々に完売することができた。
(この時オーダーしてくれた皆々様には今も深く感謝)そこから長らく完売と再生産を繰り返し、イッタラでティーマプレート12cmが定番化される2012年まで、スコープの長い別注は続きます。
ただ、この別注にはオチがあります。
そもそもプレート12cmというのはコーヒーカップ&ソーサーのソーサーと同一製品ですから、コーヒーカップを別注すれば、廃番のコーヒーカップ&ソーサーも復活できる!そう考えまして、勢いにのりコーヒーカップを別注したのです。
でも、これが、まぁ、売れないのです。
調子にのったらいかん、そんな教訓を得て、この別注第一幕は閉じます。
そして気付けばイッタラの定番から、再び姿を消していたので、7年ぶりの2019年、忘れた先にようやく思いだし、別注の第二幕を始めました。
そして2019年8月にはハニーを別注、2020年2月にはパウダーを別注、スコープ独自路線爆進中です。
ブラック、日本初上陸? スコープが別注したティーマプレート12cmはホワイトとイエローだったから、ブラックをスコープで取り扱った事は過去に無いと思う。
でも、僕はこれを、ある場所でよく使っています。
愛知県豊橋市にあるフォノンカフェルーム、僕の好きな場所の1つなのだけれど、ここでずっと使われているから、僕もいつも使っていることになります。
フォノン当主は僕より一足早くフィンランドへ行っていて、その時、現地でタマタマ見つけ、タマタマ買ってきたのだそうです。
たまたま限定生産された物がたまたま販売されていたのか、それ以降は見かけた記憶はない。
その時に同行していたイッタラ通から「これは買っておいた方がいい」と強く勧められ、大量購入を決意したそうだ。
フォノンカフェルームでは、その時に持ち帰ったTeema プレート12cmブラックを、今も大事に使い続けているのだけれど、流石に10年以上経過しているから、その枚数も減ってきた。
さて、どうしよう?そんなタイミングでスコープが別注をかけていたので、まさにフォノンのために別注したような流れとなりました。
フォノンではティーマだけでなく、パラティッシブラックもフルに活用していまして、パラティッシに沿えるプレートとして、ティーマプレート12cmブラックが大活躍しています。
6枚オーダーのススメ っていうか希望というか ティーマのプレート12cm、イッタラからは6枚単位で梱包箱に入って納品されます。
そこで、色混合でよいので6枚単位でオーダーいただければ、その梱包箱へ入れてお届けします。
綺麗な化粧箱ではなく、薄手の段ボール箱みたいなことなのですが、ジャストサイズの箱だから、仕舞っておく時には重宝しますし、 引っ越し時にも使えます。
またスコープ的にも出荷時にその梱包箱を使うことができて資材の無駄もない。
もし何枚買うか?と悩んだ時には6枚単位のオーダーを検討してみて下さいませ。
スペック 材質 磁器 寸法 約φ123×H22mm / 約130g 生産 Made in Thailand 備考
オーブン(直火不可):○ /
フリーザー:○ /
電子レンジ:○ /
食器洗浄機:○ 購入前に確認ください ・ 陶磁器製品に共通して見られますが、小さな黒点やピンホール、多少のがたつきはどれにもあり、良品としています。
説明書ダウンロード 陶磁器
ショップ:scope version.R
価格:1,200 円
|
総合ランキング
257位 (2021-05-12)
総合ランキング | 19位 |
記事一覧
総合 ランキング
総合 ランキング (TOP20) |
---|